NETFLIXとフジテレビのタッグ『アンダーウエア』が期待はずれ
今週のダウ、S&P500
●S&P500
11/9 2078.58
11/10 2081.72
11/11 2075.00
11/12 2045.96
11/13 2023.04
●NYダウ
11/9 17730.48
11/10 17758.21
11/11 17702.22
11/12 17448.07
11/13 17245.10
利上げ観測で調整か
今週のダウはパッとしませんでしたね。雇用統計の好調さから、12月の米利上げはほぼ確定路線となっています。
利上げによるドルも強さも目立ち、ドル円は1ドル123円まで円安が進みましたが、これ以上のドル高円安になるかはわかりません。
利上げによりドル高になるのは考えられることですが、FRBのイエレン議長は、過度なドル高は望んでいないと以前の発言にもあったように、これは「ドル安にしますよ」という思惑があると思います。
日本では円安により輸出企業に恩恵があるように、アメリカだってドル安になれば輸出企業が恩恵を受けます。巨大企業のP&Gなどは世界中で商品を売っていますから、ここ最近のドル高の影響で利益を押し下げています。株価ももたついています。
株、為替とも10月買い4月売りのパターンが知られています。アメリカ株に関してはGEやマクドナルドなど、古参が元気のようですが、まだ全体的な勢いは感じられません。ただアメリカの景気に陰りはないとわたくしは考えております。
ちなみにわたくしは今月はじめに保有アメリカ株をすべて売却しましたが、その判断は正しかったようです。サイバーアーク、モービルアイはこてんぱんにやられています。
銘柄選びは難しいですね。
NETFLIXオリジナルドラマ『アンダーウエア』
アメリカの大手動画配信サービスNETFLIXが日本に上陸して数カ月が経ちました。
最初のころはバンバンCMも流れていたのに最近は見かけなくなりましたね。そのご、Amazonも同じようなサービスで日本に参入してきましたが、テレビコンテンツにお金を払うという文化が根付いていないため、そのへんがどうなのかという問題もあります。
ところで、NETFILXは日本市場に上陸と同時にフジテレビとオリジナルコンテンツを制作していくことに合意しました。そして連続ドラマとして桐谷美玲、大地真央出演の『アンダーウエア』が制作されました。
昨日。なぜか地上放送で『アンダーウエア』が放送されていました。2時間放送でしたが、連続ドラマとして放送されるようです。
わたくしはNETFLIXでこの作品を観ていませんが、これってようするに地上波で再放送てことですかね。まさかスピンオフではないと思いますが、のちほど調べておきます。
それで、気になったので観てみました。アンダーウエアというぐらいですから、女性下着メーカーでの話なのですが、いや別にそこに興味があって観たのではないですよ。えっ? 言い訳っぽい。いやいや、そっちにも興味はありまし…、失礼。
NETFLIXてことでまず観てみようと。一時期、アメリカ株でNETFLIX株を買おうと思ったこともあるのですが、日本上陸してから検討してもいいやと思い購入は見送りました。
実際アメリカでは動画配信企業として頭一つ抜け出した存在ですし、契約数や利益も順調に伸ばしています。株価もそれなりの推移を保っています。
自社で莫大な制作費を使ってコンテンツを作成、『ハウス・オブ・カード』がエミー賞取っちゃうぐらいですから期待しないわけがありません。
それで、フジテレビと協力して制作した『アンダーウエア』観たのですが、
「期待はずれでつまらん」
なんですかね。なんかどっかで観たような感じがする内容。アンダーウエアの世界を知らないから共感をもてないのかもしれませんが、ファッション関係の内容ってもうお腹いっぱい。
『プラダを着た悪魔』、『ファーストクラス』を足した感じですかね。
仕事ができなく、ダサい、センスがない新人。
その世界では知らぬ者がいない社長。
ヘマをやらかしながらも成長する新人を見て周囲にも好影響。
みんなで難題を超えていく。
あーら不思議、いつの間にかダサい新人がドレスを着てお姫様に。
これでいいのかNETFLIX。華々しい銀座の街で高級ランジェリーを作成している間にも、下町からロケットが打ち上げられようとしているのに。
この考え如何なものか。