はてなブログProへ移行。メリットとアクセス数の変化
無料版から有料版へ
はてなブログを初めて半年以上過ぎました。その間PV数も増えて、つい先日はみなさまのおかげで1万PVを達成できました。毎日更新を続けて記事数も200記事を超えました。
そうしていろいろ調べていたら、ある程度PV数が増えたら有料版のProにして、グーグルアドセンスで広告料をもらい有料料金を賄おうとか、そういったことが書かれている記事を見かけるようになりました。しかしわたくしのPV数ではどうなのかとも思いながら、有料版の情報を調べていました。
年間契約だと一カ月およそ700円。年間8400円ほどになります。これは一括での支払いになります。一日100前後のPV数で毎月の広告料700円を賄えるのかと思いましたが、ProにすることでもしかしてPV数も少しは増えるのではと考え、まあスマホも大手からsimfreeにして安くなったし「えいやっ!」て契約しました。
あらためてプラン別の料金を見てみましょう。
うーん。一カ月契約だと1000円オーバーですか。1年コース、2年コースでは100円しか違わないので、とりあえず1年コースでいきます。
では、はてなブログの無料版と有料版のProの機能の違いを見てみましょう。
こう見るといろいろできそうですが、実際そんなに必要ないです。
有料版にしたことでわたくしがよかったと思うことは、
- なににおいてもこれです。広告非表示。これをするために有料版にするようなものです。非表示ではなくほとんどの人がアド収入を得たいと考えていますので、これは大事なものです。
- アクセス分析がさらに詳細な『はてなカウンター』というものが使えるようになります。これもいいです。
- キーワード自動リンクがオフにできるのもいいです。なんでもかんでもアンダーラインされていてリンクされてますから、これをオフにできるのはうれしいです。
- ヘッダー、フッターを非表示にできるのもいいです。ページを開くときにここの部分がけっこう重いのか時間がかかるので、これを非表示にできるのはいいです。
さっそく購入してみましょう。クレジットカードで購入です。
1ポイント1円ということになります。ご購入料金を見てみると、
「おっ。8434て、ちょうどやないかーい!」
て、ことでポチッと購入。あとは購入したポイントでPro版を購入すれば晴れてあなたもProです。
そしてProにしておよそ15日が経ちました。Proにした効果なのかはわかりませんが、PV数は100前後だったのが、今では150、多い日で200はいくようになりました。これは記事数が多くなったことと、Twitterでも更新をお知らせしているからかもしれません。PV数は確実に増えています。
あらためての説明になりますが、無料版では広告設定はほとんどできず、消すこともできませんでした。有料版にすることによって広告の有無は自分で決めれるようになり、またグーグルアドセンスの設定もすれば、無料で勝手に使われていた広告枠3つをグーグルアドに設定できます。それによって広告料を受け取ることも可能です(PV数やクリック数によって変化はあります)。
また有料版では独自ドメインを持つことが可能になりますが、わたくしはこのまま変えることはしませんでした。今更ですし、このアドレスにも愛着があるので。
アクセスカウンターも高度なものを使用できるようになりました。どのような記事が読まれていて、時間帯別のアクセス数など、けっこう高度につくられています。
全体的に有料版のProにした恩恵はあったと思います。そして優良にしたことによってさらなるヤル気も出てきました。Pro、いいと思います。
この考え如何なものか。