先週まで1万PV記念をおこなっていたのでご無沙汰でした。今週から普段通りの掲載になっていますので、NY指数ももちろんお知らせします。
ではニューヨークです。
●S&P500
6/1 2111.73
6/2 2109.60
6/3 2114.07
6/4 2095.84
6/5 2092.83
●NYダウ
6/1 18040.37
6/2 18011.94
6/3 18076.27
6/4 17905.58
6/5 17849.46
先週までのダウならば18200ドルまでいったのでそのまま突き抜けるかと思いましたが、あれよあれよと18000ドルに戻りましたね。そろそろ利上げは織り込み済みとしても、この先7、8、9月はパッとしないかもしれませんね。ドル円も125円あたりでうろうりしているので、これが今後どうなるでしょうか。あまりドル高になると、世界展開しているアメリカ企業にも打撃があります。世界ブランドのP&Gの株価は下がり続けてます。
ちなみに、株価が下がっている下がっていると言っていますが、わたくしにしてみれば悲しいことではなく、むしろ喜ばしい限りです。優良株や高配当株が下げてくれれば安く買い増しできますし配当利回りもあがるので、食指が動きそうになるのですが、ここは我慢です。
それでも気になるのですよ。だって配当利回りをみても大手通信会社のAT&Tが5.4%。ベライゾンが4.6%。製薬会社のグラクソはおよそ6%て、おい! グラクソほど高いとちょっと無理してるかなと思いますが、日本の銀行に預けるのがバカらしいですね。
それでもわたくしはぐっと我慢します。なぜならアメリカ利上げ前は市場も多少は荒れると予想しますので下げたところを買い向かいたいです。現在の円安水準も気になります。それと経済とは関係ないと思うのですが、個人的に気になっている大規模軍事演習『ジェイドヘルム』の件、そして日本各地で起きている噴火や地震も気になるところです。今年の夏から秋にかけてはそういうことに少し注意をはらってもいいかもしれません。
では今日はこのへんで。